チョコレートのオーガニック抹茶は「静岡県春野町の茶園」で作れられています。

静岡県春野町の有機茶園の様子


自然の中に色鮮やかなグリーン色が広がるすごくステキな1枚の写真。

こちらの写真は、静岡県西部の山間部に位置する春野町砂川(はるのちょういさかわ)地区の茶園です。実は日本最大級の有機JAS認定茶園になるんです。有機JAS認定は3年以上化学肥料や化学農薬を一切使用せず、また畑の周辺の状況も(土壌に悪影響を与える環境ではないか)も判断基準とされており、厳しい審査をクリアして有機JAS認定できるのです。


静岡県春野町の有機JAS認証の茶園の様子

化学肥料や化学農薬を使わないのは身体によいだけでなく、地球環境や生物にも負荷を減らすので、すごく大事なことですが、数年かかりますし、出来た作物が出荷できなければ生産者は収益が無いですし、またわたし自身少しですが、お仕事で農業に関することをやっていたので、有機栽培の取り組みは簡単なことではないことを知ってるだけに、広い範囲で農薬を使わずに栽培してるのは本当にすごいなぁと思います。


オーガニック茶園の農家さん


静岡県春野町の有機JAS認証の茶園の様子

こちらの写真は2019年10月頃の茶園の様子です。スタッフが茶園を訪問した際に農家さんと、30年ほどオーガニックのお茶を取り扱っているおさだ製茶さんに直接お話を聞きに行ってきました。

写真の茶園はオーガニック茶葉です。
今回抹茶の栽培様子をみることができませんでしたが、抹茶を栽培する場合、直接太陽が当たらないように2~3週間、黒い布をかぶせたり、屋根を作って遮光するそうです。

取材を受けてくださった農家さんはご夫婦とも浜松出身ではなく、奥様が農業をしたくて砂川地区の農家さんの募集情報から応募し、合格して浜松に移り住んだとのこと。

オーガニック茶園での栽培はもちろん簡単なことではありません。農薬を使っていないため苗が小さいと虫がつきやすく病気にもなりやすいので、細心の注意を払い管理を行っているようです。

その手間をかけた茶園で栽培された抹茶をOCAのオーガニックチョコレートで味わうことができます。


OCAのオーガニックチョコレート抹茶フレーバー

抹茶チョコレートは、オーガニックチョコレートと抹茶の比率をいくつかのパターンをベトナムでつくっていただき、日本側で一番ベストな比率を決めて、現在の抹茶チョコレートを販売しています。

オーガニックチョコレート62%に対し、抹茶は5%です。

写真のチョコをみていただくと、よくみるチョコレート色をしていますよね。沖縄出身の私自身「抹茶チョコ=緑色」と思っていたので最初みたとき「あれ?」と思いましたが、オーガニックの抹茶を使っていることもあり、また着色料など一切使用していない純粋な抹茶チョコレートなんです。

しかも、ハイカカオチョコレートの抹茶フレーバーは珍しいのでお茶好きの方に愛されているフレーバーなんです。


オーガニックのお茶を取り扱っているおさだ製茶さん


静岡県のおさだ製茶さん

おさだ製茶さんは、30年くらいオーガニックのお茶を取り扱っており、出荷の6~7割は欧米へ向けて出荷しているそうです。

■おさだ製茶
web:https://www.osadaen.co.jp/
住所:〒437-0213 静岡県周智郡森町睦実2001

おさだ製茶さんのWebサイト
(おさだ製茶さんのWEBサイトより)

おさだ製茶さんが仕入れている主な茶生産地がイラストの地図で分かりやすく描かれています。

春野町の茶園さんが育てた茶葉もおさだ製茶さんへ届けられるのです。

農家さんから入荷された茶葉は、カメラを通して枝や異物などとしっかり機械で仕分けされます。機械には磁石がついており、少しの金属も製品に混ざらないようにしています。

農家さんから入荷されたお茶は、加工前にはマイナス10度の冷蔵庫の中に保管し、加工する前日に少し温度を高くしてあるお部屋に移動し、温度の変化に慣らせておくそうです。


静岡県のおさだ製茶さん
(高級オーガニック抹茶が石臼でひかれる様子)

高級抹茶は1日で400gしか作れず、高級オーガニック抹茶は通常の抹茶と違い石臼でひくそうです。抹茶にする前の細かくしたお茶を碾茶(てんちゃ)と呼びます。ほんとうに貴重な抹茶ですね。


石臼でひかれた高級オーガニック抹茶

OCAのオーガニックチョコレートに使われる抹茶は、農家さん、製茶さんが作り出したお茶本来の風味が楽しめますので、販売された際には、ぜひ味わっていただきたいです。

★お知らせ★
デパートりうぼうのショコラガーデンでこちらのOCAのオーガニックチョコレート販売します!!!

■デパートりうぼうショコラガーデン
https://ryubo.jp/chocolate-garden/
2022年1月31日~2月14日 ショコラガーデン
住所:〒900-8503 沖縄県那覇市久茂地1-1-1 MAP
営業時間:10:00 ~20:00
※混雑時には入場制限を実施する場合がございます。



2022/01/25
1/31(月)~2/14(月)出店!バレンタインフェア「りうぼうショコラガーデン」
(画像クリックすると拡大できます)おはようございます、OCAスタッフのちなっつです。今年もデパートりうぼうのバレンタイン催事「ショコラガーデン」でOCA のオーガニックカカオ商品を販売させていただくことになりました!デパートりうぼうさんのパンフレットにOCAの商品が紹介されています!(←うれしー…





アウトレットモールあしびなー店舗でも販売中です!
■OCA OKINAWA
〒901-0225
沖縄県豊見城市字豊崎1-188
沖縄アウトレットモールあしびなー内(区画番号 450 (Googlemap)


2022/01/26
OCA OKINAWA アウトレットモールあしびなー店舗ご紹介
こんにちは、OCAスタッフのいっちゃんです。OCA OKINAWA(オカ オキナワ)は沖縄アウトレットモールあしびなーに店舗があるのですが、隠れ家のような場所でオープンしていますので詳しくご紹介!こちらはアウトレットモールあしびなーのマップです↓↓マップデータはあしびなーのWEBページからダウンロードで…












同じカテゴリー(■こだわりの原材料について)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

OCA OKINAWA Cacao & Chocolate

住所

〒901-0225
沖縄県豊見城市豊崎1ー188
沖縄アウトレットモールあしびなー

TEL

050-7117-0102

営業時間

10:00-20:00

定休日

年中無休

URL

https://www.ocajapan.com/ocaokinawa

コメント

ベトナム・バリア=ブンタウ省のオーガニックカカオ農園です。 JAS / USDA / EU / COR の 4 つのオーガニック認証を頂いたベトナムで唯一の農園と加工場を保有し、カカオの可能性を高める為にカカオの研究開発を行っています。 ベトナム国内での販売から日本を中心に世界へオーガニックカカオ商品を輸出販売をしています。 沖縄アウトレットモールあしびなーの店舗では、OCAのオリジナル商品と共に、沖縄の自然農法の農家さんの果実・野菜・ハーブの販売から、自然食品などの販売をしています。


ログインカテゴリ一覧

^
Page
Top